2022/11/26 ブログ
それは知覚過敏です
それ、知覚過敏かもしれません
どうしてなるの?知覚過敏
歯肉が下がり、軟らかい象牙質が露出して起こります。
象牙質には、神経に通じる細い管が無数にあり、刺激が直接神経に届いてしまうのです。
こんな時に感じやすい
・冷たい、または甘いものを飲食した
・歯ブラシの毛先が触れた
・冷たい風にあたった
どうやって治すの?
・再石灰化を促す→唾液による再石灰化で象牙質を修復します。
・専用の歯磨き粉を使う→歯の神経の鎮静作用があり、徐々に治まります。
・クリニックで薬剤を使う→刺激を受けにくくする薬剤を塗布します。
・クリニックでコーティング材を使う→歯科用プラスチック材などでコーティングします。
痛みがひどく日常生活に支障をきたす場合は、歯の神経を取ることもあります!
知っておきたい関連疾患
根面う蝕
軟らかい象牙質が露出したままだと歯根面のむし歯『根面う蝕』を起こしやすくなります。
こわいのは、歯の神経に近いので重症になりやすいこと。
歯肉が下がってきたら要注意です。
こんな人は要注意!
・強い歯みがき 歯ブラシは硬めが好き
・加齢
・歯周病
健康な歯茎の方でも、ある程度の歯肉の退縮が起こります。30歳を超えたら、歯周病の予防につとめましょう。
また歯肉を下げる強い歯みがきは控えましょう。