ブログ

2022/08/27 ブログ

歯科通院が長い、その理由

「歯科治療は、長い」

それには理由があります。

理由は様々ですが、中でも質問が多いものを紹介します。

たとえば“むし歯治療で来たのに、クリーニングばかりするのはなぜ?”

快適で長持ちする詰めものや被せものにするためには、治療時に歯肉の腫れや出血がなく、健康な状態であることが理想です。

 

・歯肉トラブルで、むし歯治療ができない理由

型どりの際・・・

腫れた歯肉のせいでキレイに型どりできない!

接着の際・・・

セメントに血や膿が混ざると、外れやすくなる。など

◎歯石や歯垢の除去・ブラッシング指導などを実践し、歯肉の腫れがひいてきたら、むし歯の治療を行います。

 

ほかにも治療が長引くおもな原因

・むし歯が深い、大きい

 小さいむし歯は1回で済み・ますが、大きくなると型どりや詰めものの製作のため回数が増えます。神経が死んで腐ってしまった場合には、除菌のため、さらに回数が必要です。

・トラブル箇所が複数ある

 むし歯などが複数ある場合、左右両方を同時に治療すると、食事がしづらい、正しいかみ合わせが分からなくなるなどの支障がでるため、通常は片側ずつ行います。

・歯周病(中等度)と診断された

 歯周病の治療は歯石の除去が基本。ポケット内の歯石除去は、患者さんの身体の負担を考慮し4~6回に分けることも。歯肉の回復を待って、症状が改善すれば終了しますが、改善しなければ再度の清掃や外科処置へ移行します。

※ほかにも症状によってさまざまなケースが考えられます。不明点はいつでも遠慮なくお聞きくださいね。

医院名 色川歯科医院
所在地 〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町1-10-37
TEL/FAX 022-259-4145
最寄り駅 JR仙台線「福田町」駅より徒歩4分
駐車場 8台

仙台市宮城野区で歯科・歯医者をお探しなら、色川歯科医院までお越し下さい。© 色川歯科医院