ホワイトニング

当院のホワイトニングメニュー

ホワイトニング

当院では「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」の2種類のホワイトニング方法をもちいてホワイトニングを行っています。
世界で愛される「オパールエッセンスホワイトニングシステム」を使用しています。
医療機関で行うホワイトニングは、歯の内側や外側から漂白するので本来の歯以上の白さを実感できます。
また、審美治療やマウスピース矯正と組み合わせることでより高い審美性を得ることができます。

このような人におすすめ
  • 歯の変色(黄ばみ)が気になる
  • 笑顔に自信を持ちたい
  • イベントを控えている
  • 白くて美しい歯にしたい
ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

「オパールエッセンスGo」

歯科医院に通うことなく、ご自宅でご自身の好きな時間に歯を白くすることが可能なホワイトニング方法です。従来のホームホワイトニングで使用するマウスピースの型取りや作成が不要。既成トレイにホワイトニングジェルが充填され口腔内の体温によって変形します。ホワイトニング後のお手入れ不要で使い捨てです。(使用時間:1日90分)

メリット デメリット
・トレイの作成が不要で購入後すぐに使用できる
・自宅で好きな時にホワイトニングができる
・使い捨てで管理が容易
・歯の形が変わっても可能
・効果が実感できるまでに時間がかかる
・個人差はありますが、しみることがある
・ホワイトニング効果は永久ではない
・被せ物や詰め物は白くできない
 
オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医師が管理のもと、歯科医院で高濃度のホワイトニング剤を歯に塗布し、特殊ライトを照射することで薬剤の効果を高めて歯を白くすることが可能なホワイトニング方法です。ホームホワイトニングに比べて、高濃度の薬剤をしているため1回で白さを実感していただけます。
当院では3回を推奨しています。(施術時間:約1時間)

メリット デメリット
・1回で効果を実感できる
・国家資格をもつ歯科衛生士が施術をするため、安心
・セルフホワイトニングではできない白さを手に入れられる
・口内環境の改善や虫歯予防になる
・高濃度の薬剤を使用しているため、しみることがある
・ホワイトニング効果は永久ではない
・被せ物や詰め物は白くできない

ホワイトニングの流れ

ホームホワイトニングの流れ

歯の色チェック
歯の色チェック

ホームホワイトニングキットお渡し
ホームホワイトニングキットお渡し

ブラッシング

フッ素入りの歯磨き粉がおすすめです

ブラッシング

トレイの装着(90分)

ホワイトニングジェルが充填されています

トレイの装着(90分)

トレイの取り外し

ブラッシング

フッ素入りの歯磨き粉がおすすめです

ブラッシング

オフィスホワイトニングの流れ

歯の色チェック(施術前)
歯の色チェック(施術前)

歯面の清掃
歯面の清掃

歯茎の保護・薬剤塗布・照射
歯茎の保護・薬剤塗布・照射

歯の色チェック(施術後)
歯の色チェック(施術後)

コーティング・しみどめ塗布
コーティング・しみどめ塗布

セルフホワイトニングとの違い

セルフホワイトニングとの違い

歯科医院で行うホワイトニングに比べ安価で、どこでも手に入る手軽さから人気のセルフホワイトニング。しかし、セルフホワイトニングでは歯科医院で扱っているホワイトニング剤は使用できません。また全て自己責任で行う必要もあります。
この考え方はヘアカラーとも通ずるところがあるかもしれません。 プロの美容師が髪の状態を確認してカラー剤やトリートメントを選択するか、ご自分でドラッグストアなどでとりあえず購入してやってみるか、というように。
ホワイトニングの場合はお口に直接入るものなので、当院では安心安全にお任せいただける選択をご提供したいと考えています。

ホワイトニング後の注意事項

ホワイトニング直後(2~3時間)避けるといいもの

柑橘系食品・飲料 ヨーグルト お酢
炭酸飲料 スポーツドリンク アルコール

歯の表面のペリクルと呼ばれる保護膜が剥がれているため、唾液が酸を中和し元に戻るのですが、ホワイトニング直後に酸性のものを口にすると元に戻りにくくなるため、ホワイトニング直後(2~3時間)は控えていただくことをおすすめします。

ホワイトニング後(24時間)避けたほうがいい食べ物

ホワイトニング後(24時間)避けたほうがいい食べ物

色が濃いものは、歯に着色しやすいのでホワイトニング直後は特に歯に色が着色しやすい状態なので注意しましょう。

色の濃い食べ物や調味料
  • カレーライス
  • 焼きそば
  • 焼肉
  • 醤油ラーメン
  • ケチャップ
  • トマトソース
  • キムチ
  • レモン
  • ぶどう
  • いちご
  • 醤油
  • ソース
  • わさび
色の濃い飲み物
  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶
  • ウーロン茶
  • コーラ
  • 赤ワイン
その他
  • タバコ
  • うがい薬(イソジンなど)
  • 口紅

よくあるご質問(Q&A)

Q: ホワイトニングとは何ですか?

ホワイトニングは、歯の色を漂白して白くする歯科治療の一種です。
歯の表面に付着した色素を除去することで、歯を明るくする効果があります。

Q: ホワイトニングは安全ですか?

正しい方法で行われたホワイトニングは安全です。
しかし、過度な使用や不適切な方法で行うと歯や歯茎に損傷を与える可能性があります。歯科医師の指示に従い、行うことが重要です。

Q: ホワイトニングの効果はどれくらい持続しますか?

ホワイトニングの効果は個人差がありますが、一般的には6ヶ月から2年程度持続することがあります。
食事習慣や喫煙、コーヒーや紅茶の摂取など、生活習慣によっても持続期間は変化します。

Q: ホワイトニングを受ける適切な年齢はありますか?

18歳以上。
歯の発育が完了してからホワイトニングを行うことが一般的ですので十分に歯が発育し、歯のエナメル質が成熟してから受けることができます。

Q: 敏感歯に対するリスクはありますか?

ホワイトニングによって一時的な歯の敏感性が引き起こされる場合がありますが、通常は治療終了後、徐々に改善します。
また、歯のエナメル質が薄くなる可能性があるため、過度のホワイトニングは避けてください。

Q: 色の濃い飲食物や調味料を口にしてしまった時は?

食後はすぐに歯を磨く(難しければうがいをする)ようにしましょう。

Q: ホワイトニングの種類にはどんなものがありますか?

●オフィスホワイトニング(歯科医院で行う)
専用の薬剤を使用して、短期間で歯を白くする方法です。1回の施術でも効果が期待できます。

●ホームホワイトニング(自宅で行う)
医院で作成したマウスピースに薬剤を入れて自宅で使用します。1週間~2週間続けることが一般的です。

Q: ホワイトニングは痛みを伴いますか?

稀にホワイトニング後に歯がしみることがあります。
特に敏感な歯の持ち主や、過剰にホワイトニングを行うと、知覚過敏が一時的に現れることがあります。しかし、痛みや不快感は通常、数時間から2~3日程度で収まります。

Q: ホワイトニングは誰でもできますか?

妊娠中または授乳中の女性、無カタラーゼ症や紫外線アレルギー・喘息をお持ちの方、虫歯や歯周病がある方、テトラサイクリン歯や歯のエナメル質が極端に薄い方、クラウン・インレーが多い方は、慎重にホワイトニングを行う必要があります。
ホワイトニング治療前に、歯科医師による診察を受けましょう。

Q: ホワイトニング後に注意することは?

ホワイトニング後は、歯のエナメル質が一時的に柔らかくなっているため、強い色素がつきやすい状態です。
そのため、最初の24時間は、色素の強い食べ物や飲み物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)を避ける、禁煙、歯磨きをしっかり行うようにしましょう。

料金表はこちら

医院名 色川歯科医院
所在地 〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町1-10-37
TEL/FAX 022-259-4145
最寄り駅 JR仙石線「福田町」駅より徒歩4分
駐車場 8台
teech

仙台市宮城野区で歯科・歯医者をお探しなら、色川歯科医院までお越し下さい。© 色川歯科医院