新型コロナウイルス感染対策

当院が行っている感染症予防対策

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当院では下記感染予防対策を行っています。日本歯科医師会からアナウンスされている対策や留意事項につきまして適切に対応し、最大限の感染予防に務めております。

日本歯科医師会では、患者さんが安心して受診できるよう感染防止対策を徹底している歯科医療機関に対して、『みんなで安心マーク』を発行しています。当院でもこの基準にのっとり、感染対策チェックリストの確認を行い対策を徹底しております。

【日本歯科医師会】新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業についてはこちら

患者様にお願いしていること

来院時の手指消毒

ご来院いただきましたら、受付横にある消毒液で手指消毒のお願いをしております。

マスク着用の徹底

スタッフのマスク着用はもちろん、患者様にもマスク着用のうえご来院いただくようご協力をお願いしております。

患者様・スタッフの体温チェック

受付時に患者様の体温計測を行っております。スタッフも毎日出勤時に体温のチェックをしています。37.5度以上の発熱がある場合は、診療をおひかえさせていただいております。

診察券をインライン化 (スマホアプリの導入)

できる限り共通で触れるものをなくしていこうということで、診察券をオンラインで行うために、スマホアプリを導入いたしました。もちろん、カードによる診察券も今まで通り行っておりますので、患者様に合わせて対応させていただいております。

医院として新しく行っている対策

受付に飛沫感染対策のアクリルパーテーションを設置

飛沫感染対策として、患者様と受付スタッフの間に透明のアクリルパーテーションを設置しています。

雑誌類の撤去

感染リスクを考慮し、多数の患者様が触れる雑誌類を一時的に撤去させていただいております。

フェイスシールド・ゴーグルの着用

治療や予防ケアの際には、スタッフがフェイスシールドやゴーグルを着用するようにしています。または、ルーペを着用することでワーキングディスタンスを保つように考慮しています。

診療室内を患者様ごとに清掃

ユニットや診療室内の接触の可能性がある部分を患者様一人ひとりの診療後に消毒しています。

密集・密接・密閉の回避

当院の診療室は半個室の作りになっております。他の患者様との間隔を保ちながらも、個室ではないので密閉空間にはなりません。個室につきましても、ドアや窓を定期的に開放し3密にならないよう対応しております。

ラバーダム(ゴムシート)を用いた治療

根管治療の際に以前から使用してたラバーダムというゴムシートを根管治療以外にも使用をしております。ADA(アメリカ歯科医師会)から、新型コロナウイルスや感染症対策においても効果的であると発表がされています。

医院名 色川歯科医院
所在地 〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町1-10-37
TEL/FAX 022-259-4145
最寄り駅 JR仙石線「福田町」駅より徒歩4分
駐車場 8台
teech

仙台市宮城野区で歯科・歯医者をお探しなら、色川歯科医院までお越し下さい。© 色川歯科医院