ブログ

2024/02/05 ブログ

ドライマウス

この時期になると空気が乾燥しているので、お肌の乾燥が気になりますよね。
乾燥は腕や脚だけでなく、唇や舌といった口に関係する部分も同じように乾燥します。
歯科受診をされる方の中にも口の乾きを気にする方は多く、乾燥の程度や原因は個人差があり多種多様です。
生理的な範囲内の口腔乾燥のほか、重度の口腔乾燥は「ドライマウス(口腔乾燥症)」と言われる症状を起こしている場合もあります。
今回は口腔乾燥について少し詳しく見てみることにします。

口腔乾燥の症状

身体の乾燥は一般的に男性より女性に多いとされています。では口腔内の乾燥が進むとどうなるでしょうか。
乾燥すると唾液量が減少します。抗菌作用や自浄作用を持つ唾液が減少してしまうと・・・
・くちの中や、唾液そのものの性状がネバネバする
・虫歯や歯周病が進行しやすくなる
・口臭が強くなる
・舌がピリピリ感じることがあり、重度では痛みを感じることもある
・舌表面の溝が深くなることがあり、重度の場合はひび割れてしまうことがある
・味覚障害を引き起こす可能性がある
・口内炎や口角炎が出来やすくなる
・義歯の安定が悪くなるため、粘膜に傷が出来やすくなる
・義歯の有無に関わらず、発音しにくい、話しにくいと感じる
・食べ物を飲み込み難くなる
・全身の脱水も生じている

仙台 歯磨き ケア

上記のような様々な症状の口腔乾燥は、考えうる要因も多様性に富んでいます。
次は主に挙げられる要因を見てみましょう。

口腔乾燥の原因

季節の変化で感じる乾燥

特に冬の時期は空気が乾燥するほか暖房機器を使用するので、さらに乾燥が進んでしまいます。
口呼吸のある方はさらに口のなか全体が乾いてしまい、のどの渇きや舌の違和感を覚えやすくなります。

加齢で感じる乾燥

年齢を重ねるにつれて唾液分泌量が低下すると言われています。しかし60代前後まではそれほど唾液分泌量に変化がないことが報告されており、唾液分泌量が顕著に減少するのが70代前後からと言われています。
また高齢者は相対的に水分摂取量が少なくなるため、口腔乾燥がさらに進んでしまう傾向にあります。
さらに加齢変化では男性より女性の場合に変化が大きく、これは女性ホルモンの減少による唾液腺委縮が大きく関係することが分かっています。更年期障害のひとつとして口腔乾燥が見られることもあります。

悪習癖による乾燥

鼻炎などによる口呼吸、表情筋の緩みによる口呼吸は、鼻呼吸に比べ格段に口腔乾燥してしまいます。
また喫煙者は非喫煙者に比べ口腔乾燥を引き起こしやすくなります。これはタバコの成分であるニコチンが血流を悪くすることで唾液分泌の減少にも繋がっているのです。
喫煙だけでなく過度な飲酒も口腔乾燥に繋がります。アルコールには利尿作用があり脱水状態になることから乾燥が進みます。カフェインも同様の働きがあるので過剰摂取には注意が必要です。

病的要因・薬物の副作用からくる乾燥

全身疾患の症状のひとつとして口腔乾燥を引き起こすことがあります。また摂取薬物の副作用として口腔乾燥を生じる薬もあります。
糖尿病の場合、高血糖の状態が続くと、身体は血糖値を下げるために体内の水分を使い大量の尿を作ります。そのため多尿のほか、脱水状態による口腔乾燥を生じます。
シェーグレン症候群は自己免疫疾患のひとつで、体内の免疫システムが自分自身を攻撃してしまう疾患です。この疾患は唾液腺を攻撃してしまうため唾液が分泌されなくなるのです。
摂取薬物の副作用としては抗アレルギー薬・抗うつ薬などが挙げられます。また放射線療法を受けている場合も唾液分泌を低下させる場合があります。

心因的要因からくる乾燥

ストレス社会といわれている現代では、仕事や家庭・学校生活といった様々な面での精神的負担が大きく、ドライマウスは現代人の特徴的な症状と言えます。
そもそも唾液分泌は自律神経によって制御されています。
簡単に言うと、リラックス状態ではサラサラした良質の唾液が分泌されるのに対し、緊張状態では唾液分泌にブレーキがかかってしまうのです。
そのため、過度のストレスや緊張で交感神経優位な状態が長時間続くと自律神経が乱れ口腔乾燥が過度に進んでしまうわけです。
考えられる原因の改善が一番の対策ではありますが、それが難しいこともあります。
対策を挙げてみるので自分でも出来そうなことがあれば対策してみると良いでしょう。

口腔乾燥への対策

・加湿器の使用
・マスクの着用
・こまめな換気
・こまめな水分摂取
・唾液腺マッサージやツボ押し(特に食前・リラックス時が有効)
・咀嚼回数を意識して増やす
・洗口液や口腔保湿ジェルの併用
・鼻呼吸を意識する(耳鼻科系疾患の改善、口呼吸対策のテープなど)

仙台 ホワイトニング セラミック

医院名 色川歯科医院
所在地 〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町1-10-37
TEL/FAX 022-259-4145
最寄り駅 JR仙石線「福田町」駅より徒歩4分
駐車場 8台
teech

仙台市宮城野区で歯科・歯医者をお探しなら、色川歯科医院までお越し下さい。© 色川歯科医院