ブログ

2024/05/22 ブログ

知っておくべきインプラントのリスクとは?安全に治療受けるためにできること

こんにちは。仙台市宮城野区「福田町駅」より徒歩4分にある歯医者「色川歯科医院」です。

インプラントのイメージ

自分の歯のように噛めて、見た目も自然な仕上がりのインプラントは、患者さんにとってメリットの多い治療法です。

しかし、インプラント治療は外科手術が必要であることから、リスクも伴います。インプラント治療にはどのようなリスクがあるのか気になっている方もいるでしょう。

今回は、インプラント治療を受ける際に知っておくべきリスクや成功させるためのポイントについて解説します。安心してインプラント治療を受けられるクリニックの選び方についても解説しますので、インプラント治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

インプラント治療とは

インプラントについて説明している歯科医師

インプラント治療とは、失った歯を補う治療法のひとつです。顎の骨に人工の歯根であるインプラント体を埋め込み、その上に人工歯を装着して、歯の機能を回復させます。

インプラント治療には多くのメリットがある一方でデメリットも存在します。以下に、インプラント治療のメリット・デメリットについて解説します。

インプラント治療のメリット

失った歯を補う治療には、インプラントのほかに部分入れ歯やブリッジがあります。

部分入れ歯の場合は、隣の歯にバネを引っ掛けるため負担がかかり、取り外し式であるため、安定しにくく、しっかり噛めないケースもあります。ブリッジの場合は、土台となる両隣の歯を削らなければなりません。

しかし、インプラント治療は、歯を失った箇所に人工の歯根であるインプラント体を埋入し、人工の歯を被せる治療であるため、他の歯に負担がかかりません。また、顎の骨とインプラント体が結合することで、しっかり噛めるようになります。

さらに、インプラント治療の大きな利点は見た目が天然の歯のように自然であることです。保険診療の部分入れ歯の場合は、金属のバネを隣の歯にひっかけて固定するため目立ちやすいですが、インプラントは天然の歯のように見た目が自然です。

インプラント治療のデメリット

インプラント治療ではインプラント体を顎の骨に埋入するための手術が必要です。インプラント体と顎の骨が結合するまで時間もかかります。また、顎の骨の厚みが不十分である場合は、骨を増やす処置が必要になることもあります。

さらに、費用が高額である点もデメリットといえるでしょう。インプラント治療は自由診療なので歯科医院によって費用は異なりますが、1本あたり30万~40万円程度が相場です。

高額であるため、複数の歯を失った場合にインプラント治療を受けるのは難しいこともあるでしょう。

インプラントのリスク

インプラントのリスクのイメージ

インプラント治療にはさまざまなメリットがありますが、事前に考慮すべきリスクもあります。

インプラントのリスクは、以下のとおりです。

インプラント周囲炎になる可能性がある

インプラントは人工物なので、虫歯になる心配はないと考える方もいるでしょう。

しかし、インプラント自体は虫歯にならなくても、インプラントの周囲の歯肉に炎症が起こることはあります。

インプラント周囲の歯肉に炎症が起こることをインプラント周囲炎といい、進行すると顎の骨が溶かされ、最悪の場合にはインプラントが抜け落ちる可能性があります。

インプラント周囲炎は通常の歯周病よりも進行が早いといわれています。そのため、インプラント治療後は天然の歯と同じようにセルフケアをしっかり行い、欠かさずにメンテナンスを受けることが大切です。

インプラントが抜け落ちる可能性がある

インプラント体は顎の骨に埋入し、結合することで固定します。そのため、顎の骨自体にある程度の高さや厚みがないと、インプラント体は安定せず、場合によっては抜け落ちることもあるでしょう。

このようなリスクを防ぐためには、インプラント治療を行う前に歯科用CTなどを使用して検査を行い、しっかりと顎の骨の状態を確認することが大切です。

見た目が悪くなることがある

なかには、インプラントを埋入した箇所の見た目が悪くなるケースもあります。歯が抜けたことにより顎の骨と歯肉が痩せてしまい、インプラントが大きく露出することがあるのです。また、歯根部分が透けて黒っぽくみえることもあるでしょう。

金属アレルギーの症状が現れることがある

人工の歯根であるインプラント体はチタンでできているものが多いです。チタンは生体親和性が高いため、金属アレルギーを発症するリスクは極めて低いといえます。

しかし、なかにはチタンアレルギーの方もいるので、アレルギーを発症するリスクがまったくないとはいえません。また、インプラント体にはチタン以外の金属が含まれている場合もあり、含まれる金属によっては金属アレルギーの症状が現れる可能性もあるでしょう。

心配な方は前もってパッチテストを受けておくと安心です。

顎の骨とインプラント体が結合しないことがある

骨粗しょう症などで骨密度が低い方の場合は、顎の骨とインプラント体がしっかりと結合しないリスクがあります。また、ドリルで穴を開ける際の摩擦熱によって顎の骨が火傷を負うと、インプラント体がうまく結合しないケースがあります。

そうなると、インプラント体は安定せず、抜け落ちることもあるでしょう。

インプラント治療を成功させるためにできること

歯のイメージ

インプラント治療を成功させるためにはどうしたらいいのか気になる方もいるでしょう。

以下に、インプラント治療を成功させるためにできることを解説します。

禁煙する

喫煙習慣がある方は禁煙しましょう。

タバコに含まれるニコチンによって血管が収縮しやすくなります。血管が収縮すると、血行が悪くなり、免疫力が低下してインプラント体と顎の骨の結合が妨げられ、手術の際の傷も治りにくくなるのです。また、インプラント周囲炎になるリスクも高まります。

喫煙はインプラント治療の失敗につながりやすいので、禁煙したほうがよいでしょう。

セルフケアをしっかり行う

インプラント治療を成功させるためには、自宅でしっかりとセルフケアを行うことも重要です。インプラントは虫歯にならないからとセルフケアを怠ると、インプラントと歯茎の境目に汚れが蓄積し、インプラント周囲炎を発症するリスクが高まります。

インプラント周囲炎を防ぐためにも、日ごろからしっかりとセルフケアを行うことが重要なのです。

セルフケアを行う際は歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助清掃用具も使用して、歯と歯の間やインプラントと歯茎の境目に付着した汚れもしっかり落としましょう。

定期検診を受ける

インプラント治療を成功させるためには自宅でのセルフケアに加えて、歯科医院で定期検診を受けることも重要です。定期的に検診を受けていれば、インプラント周囲炎などのトラブルが起こっていても早期に発見・治療ができます。

ナイトガードを使用する

強い歯ぎしりや食いしばりの癖があると、インプラント体や人工歯に大きな負担がかかります。歯ぎしりや食いしばりは寝ている間に行われていることが多いため、意識して改善することは難しいでしょう。

就寝中の歯ぎしり・食いしばりからインプラントや天然の歯を守るためには、ナイトガードというマウスピースを装着するという方法があります。

インプラント治療を安心して受けられるクリニックの選び方

歯科医院の看板

インプラント治療を安心して受けるためには、クリニック選びも重要です。

以下に、安心してインプラント治療を受けられるクリニックの選び方をご紹介します。

インプラント治療の設備が整っている

インプラント治療を受ける際は、設備が整っているクリニックを選びましょう。

インプラント治療を行う前には歯科用CTなどを使用して、顎の骨の状態や神経の位置などを確認する必要があります。

また、インプラント治療は外科手術が必要です。手術による細菌感染を防ぐためには衛生管理が徹底された手術室を完備しているクリニックを選ぶことも重要です。

インプラント治療を受けるクリニックを選ぶ際は、安全にインプラント治療が行える設備があるかどうか確認してください。

ンプラント治療の実績が豊富

インプラント治療の治療実績が豊富なクリニックを選ぶことも重要です。インプラント治療の実績は歯科医院によって異なり、なかにはインプラント治療を専門に行っている歯科医院もあります。

当然ながら、実績が豊富であれば、さまざまなケースに対応できるので安心してインプラント治療を受けられるでしょう。

安全性の高いインプラント体を使用している

顎の骨に埋入するインプラント体は、世界中でさまざまなメーカーが製造しており、種類も豊富です。クリニックによって取り扱いがあるインプラント体は異なります。

なかには安価なインプラント体もありますが、歴史があり、信頼性の高いインプラント体を使用しているクリニックを選ぶほうが安全といえるでしょう。

アフターケアをしっかり行なっている

インプラントを長持ちさせるためには、定期的にメンテナンスを受ける必要があります。インプラントを埋入したら終わりではなく、インプラント治療後も丁寧にアフターケアを行うクリニックを選ぶほうが安心です。

まとめ

インプラント治療が終わって笑顔の女性

インプラント治療にはメリットだけでなく、リスクもあります。インプラント治療後にインプラント周囲炎になる場合やインプラントが抜け落ちる場合があるのです。

インプラント治療を成功させるためには、しっかりとセルフケアを行い、定期検診を受けることが重要です。

また、安心してインプラント治療を受けるためには歯科医院選びも重要といえます。インプラント治療を受ける際は、設備が整っていて、治療実績が豊富なクリニックを選んでください。

インプラント治療を検討されている方は、仙台市宮城野区「福田町駅」より徒歩4分にある歯医者「色川歯科医院」にお気軽にご相談ください。

医院名 色川歯科医院
所在地 〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町1-10-37
TEL/FAX 022-259-4145
最寄り駅 JR仙石線「福田町」駅より徒歩4分
駐車場 8台
teech

仙台市宮城野区で歯科・歯医者をお探しなら、色川歯科医院までお越し下さい。© 色川歯科医院