ブログ

2024/03/17 ブログ

マウスピース矯正装置「クリアコレクト」とは?メリットも解説!

こんにちは。仙台市宮城野区「福田町駅」より徒歩4分にある歯医者「色川歯科医院」です。

マウスピース矯正装置「クリアコレクト」をする人

近年では、従来のワイヤー矯正ではなく、透明で目立ちにくいマウスピース矯正を選択する方が増えています。

マウスピース矯正を検討していて、クリアコレクトに興味を持った方もいるのではないでしょうか。「クリアコレクトのメリットは?」「クリアコレクトとインビザラインは何が違うの?」などの疑問をお持ちの方もいるでしょう。

今回は、治療法を選択する際に知っておきたいクリアコレクトのメリットやインビザラインとの違い、治療できる歯並びについて解説します。マウスピース矯正を検討中の方や、クリアコレクトが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピース矯正装置「クリアコレクト」とは?

マウスピース矯正装置「クリアコレクト」

クリアコレクトとは、歯科インプラントの老舗であるストローマン社が提供するマウスピース型の矯正装置です。2006年にアメリカで開発され、インビザラインに次ぐ実績を誇ります。

クリアコレクトは、専用のマウスピースを1日22時間以上装着し、一定期間ごとに交換しながら少しずつ歯並びを整える治療法です。クリアコレクトのマウスピースは耐久性としなやかさを持ちあわせた素材で作られており、快適で効果的に治療を進められるでしょう。

クリアコレクトとインビザラインの違い

クリアコレクトとインビザラインを比較

クリアコレクトとインビザラインは、どちらもマウスピースを用いた矯正方法です。主な違いは、以下の通りです。

マウスピースの素材

インビザラインのマウスピースは、スマートトラックという素材でできています。この素材は弾力性・耐久性に優れており、歯にかかる矯正力を均一に分散させることが可能です。

一方、クリアコレクトのマウスピースは、クリアクウォーツという素材で作られています。弾力性がありながら、強い矯正力を発揮する素材です。透明で薄く、特殊な表面加工が施されており光沢も少ないため、ほかのマウスピースよりも目立ちにくいです。

マウスピースの形

クリアコレクトとインビザラインの最も大きな違いは、マウスピースの形でしょう。形の違いは、フィット感や矯正力に影響を与える要因となります。

インビザラインのマウスピースは、歯茎に当たらないように設計されています。自然な付け心地が特徴といえます。

クリアコレクトのマウスピースは、歯茎を2mmほど覆う形をしています。歯にぴったりフィットするので、強い矯正力をかけることが可能です。

治療の実績

インビザラインは、1997年にアメリカで開発されて以来、世界で1,400万人以上の使用実績を誇るシェアナンバーワンのマウスピース矯正です。知名度が高く、日本でも多くの方がインビザライン矯正で治療しています。

クリアコレクトは、インプラントの老舗メーカーであるストローマン社が提供するマウスピース矯正です。2006年にアメリカで開発され、インビザラインに次ぐシェアを誇るようになりました。

近年では、日本でもクリアコレクトを選択する方が増えつつあります。

アタッチメントの数

インビザライン矯正では、効率的に歯を動かすためにアタッチメントという補助装置が必要な場合があります。マウスピースだけでも矯正力はありますが、アタッチメントを用いることでマウスピースがしっかりと固定されて矯正力が増すのです。

インビザラインでは、アタッチメントの種類や設置する場所、個数を症例に合わせて調整することで、さまざまな歯列不正の改善が可能です。

クリアコレクトのマウスピースは、歯茎を少し覆います。インビザラインのマウスピースよりも保持力が高く、より矯正力を加えやすい構造です。そのため、使用するアタッチメントの数をインビザラインよりも少なくできます。

アタッチメントの数が少ないので、マウスピースを外したときの見た目がより自然になるでしょう。

適応症例

インビザラインとクリアコレクトは、どちらも歯列全体の矯正や噛み合わせを整える必要がある症例に適応されます。クリアコレクトは歯茎を覆う部分あるため、インビザラインが苦手とする歯を上下に移動させる必要がある症例にも使用可能でしょう。

たとえば、奥歯で噛んだときに前歯が噛み合わない開咬や、噛み合わせたときに上の前歯が下の前歯を覆う過蓋咬合が挙げられます。

インビザラインもクリアコレクトも幅広い症例に対応可能ですが、骨格に問題がある重度の歯列不正には対応できません。治療が難しい症例では、ワイヤー矯正との併用や外科手術が必要になります。

費用

クリアコレクトは、インビザラインに比べて費用が安いです。インビザラインの費用の相場は、部分矯正の場合30~50万円、全体矯正の場合70~100万円です。

クリアコレクトには軽度~重度の歯列不正に対応する6つのプランがあり、プランごとに費用が異なります。費用の相場は部分矯正で15~35万円、全体矯正の場合は40~90万円と、インビザラインより費用を抑えられる傾向があります。

クリアコレクトのメリット

クリアコレクトのメリットイメージ

クリアコレクトは多くのメリットがある治療法です。クリアコレクトのメリットは、以下の5つです。

目立ちにくい

クリアコレクトのマウスピースは、薄く透明で歯にぴったりとフィットするため、目立ちにくいです。特殊な表面加工で光沢を少なくしているので、装着していても周囲の人に気づかれることはほとんどありません。

前述したように、クリアコレクトはマウスピースだけでも保持力・矯正力があるため、アタッチメントの数も減らせることが多いです。ほかのマウスピース矯正より自然な見た目になるでしょう。

取り外しができる

クリアコレクトのマウスピースは自分で取り外して、普段通りに食事や歯磨きができます。従来のワイヤー矯正のように食べカスが装置にはさまる心配はなく、お口のケアがしやすいでしょう。矯正治療による日常生活への影響を最小限に抑えられます。

ただし、マウスピースを長時間外すと治療効果が得られません。歯並びを整えるためには、装着時間を管理しなければなりません。

痛みや違和感が少ない

クリアコレクトのマウスピースは薄くしなやかで、歯にぴったりとフィットします。装着時の違和感が少なく、自然な付け心地です。

また、マウスピースを交換しながら少しずつ歯を動かすため、歯が動く痛みも少ないです。新しいマウスピースを使い始めて3~5日間は多少の違和感が生じることもありますが、すぐに慣れるでしょう。

金属アレルギーの心配がない

クリアコレクトのマウスピースはポリウレタン素材でできています。金属を一切使用しないため、金属アレルギーが心配な方も安心して治療を受けられます。

ただし、歯並びや噛み合わせの調整を目的に顎間ゴムを使用する場合は、ゴムをかけるために金属製のボタンを使用することがあります。金属アレルギーが心配な方は、事前に歯科医師に相談しておくとよいでしょう。

通院回数が少ない

従来のワイヤー矯正は装置が固定式なので、調整のために1か月に1回の頻度で通院が必要でした。クリアコレクトはマウスピースを自分で交換できるため、頻回な通院は必要ありません。通院回数が少なく、忙しい方でも無理なく治療を進められます。

ただし、治療計画と実際の歯の動きにズレが生じることもあるため、2〜3か月に1回は通院が必要です。歯の動きに問題がないか、虫歯・歯周病が発生していないかを確認してもらいましょう。

クリアコレクトで治療できる歯並び

すきっ歯の女性

クリアコレクトはさまざまな歯列不正の治療が可能です。クリアコレクトで治療できる歯並びは、以下の通りです。

  • 上顎前突:出っ歯
  • 叢生:デコボコした歯並び
  • 空隙歯列:すきっ歯
  • 過蓋咬合:上の歯が下の歯を深く覆う
  • 交叉咬合:下の歯が上の歯より前に出て、噛み合わせが反対になっている
  • 開咬:奥歯を噛んだときに上下の前歯に隙間ができる
  • 正中線のズレ:歯の中心がズレている
  • 切端咬合:上下の歯の切端が当たる

上記の歯並びに該当しても、原因が骨格にある場合はクリアコレクトだけでは治療ができません。クリアコレクトの治療を検討されている方は、カウンセリングの際に治療が可能か確認しましょう。

クリアコレクトでの治療の流れ

クリアコレクト治療のカウンセリング

クリアコレクトは、以下の流れで進みます。

初診カウンセリング

初診カウンセリングでは、歯並びや噛み合わせの状態の確認や治療内容の説明を行います。治療期間や費用など、気になることがあればカウンセリングの際に確認しておきましょう。

精密検査・シミュレーション

レントゲンや口腔内スキャンなどの精密検査を行い、お口の状態を詳しく把握して治療計画を作成します。口腔内スキャンをもとに作成した3Dシミュレーションで、歯の動きの変化や仕上がり、予想される治療期間などを確認します。

クリアコレクトでは最終的な仕上がりを事前に確認できるため、安心して治療を開始できるでしょう。

治療計画の確認

治療計画や治療に関する注意点、支払い方法などの詳細を確認します。マウスピースは発注から約3~4週間で届きます。

治療開始

装着方法や注意事項などの説明、着脱の練習などを行います。マウスピースは毎日22時間以上装着し、通常1~2週間で交換します。

計画通りに治療を進めるためには、装着時間を守り、歯科医師に指示された時期に交換することが大切です。

通院

治療中は定期的に通院して、歯の動きや虫歯・歯周病の有無をチェックします。歯のクリーニングも行われるでしょう。

計画通りに歯が動かないこともあるため、定期的に歯科医師の診察を受けないと治療期間が長引く可能性があります。また、虫歯や歯周病になると矯正を中断して治療を行わなければならないため、予防と早期発見が非常に重要です。

定期的に歯科医院を受診することで、万が一トラブルが発生しても早期に対処できます。

治療完了・保定期間

治療が完了したあとは、歯が矯正前の状態に戻る後戻りを防ぐために、一定期間リテーナー(保定装置)を装着します。リテーナーの装着時間・期間は症例によって異なるため、歯科医師に確認しましょう。

まとめ

クリアコレクトのマウスピース

クリアコレクトは、インビザラインに次ぐシェアを誇るマウスピース矯正です。クリアコレクトのマウスピースは透明で薄いだけでなく、表面の光沢が少ないため見た目を気にせずに矯正治療を受けられます。

また、マウスピースは歯肉を2mm程度覆う形をしています。保持力・矯正力が高く、アタッチメントが少なくても効率よく歯を動かすことが可能です。痛みや違和感も少なく、矯正治療の痛みが心配な方でも安心して矯正治療を進められるでしょう。

クリアコレクトを検討されている方は、仙台市宮城野区「福田町駅」より徒歩4分にある歯医者「色川歯科医院」にお気軽にご相談ください。

医院名 色川歯科医院
所在地 〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町1-10-37
TEL/FAX 022-259-4145
最寄り駅 JR仙石線「福田町」駅より徒歩4分
駐車場 8台
teech

仙台市宮城野区で歯科・歯医者をお探しなら、色川歯科医院までお越し下さい。© 色川歯科医院